2022.07.29

答え

【京都アニメーション 美術・背景科 第31期生】

今は自然描写を描く課題に取り組んでいます。
これまでに室内描写・室外描写と、建物を中から見た描写、建物を外から見た描写を描く課題に取り組んできましたが、今度は建物の景色からさらに広がった、空も山も雲も見える自然豊かな景色を描く課題に取り組んでいます。

まず何を描くにも線画というものから取り組むことになります。
線画ではパースがとても大切になっていて、そのパースに沿って奥行きであったり遠近感を出していくのですが、それをいかに自然なものにみせるのかというのが難しく、私のなかではつまずいていて、苦手意識があり、克服せねばならない 課題の一つではあります。
近くにあるものは大きく見え、遠くにあるものは小さく見える。一見当たり前のことなのですが、いざ絵に落としこもうとすると、何処かで大きさや角度がほんの少し、それも数ミリ単位のズレが大きな違和感を生んでしまいます。
さらに、正しいパースだからといってそれが絵的に良いものであるかというとそうでない場合があるということも学び、あくまでアニメの背景であるがゆえに絵 的に嘘をつくこともあるということを知りました。
パースにとらわれすぎず、でも自然に見えるパースに沿ったものを描くというのは、ある意味で答えがないものに対して向き合っていくようなもので大変です。

「良い絵」とは何なのか?
そう講師の方に聞かれた時、一体何が良い絵であるのかが自分の中でも分からず、答えに詰まってしまったことがあります。
正直、「良い絵」が何なのか今でも自分の中で明確な答えというものはありません。見る人によって良い絵の定義が異なるようにも思いますし、他の人が良い絵 だと感じたものが、私の中で良い絵と感じるのか分かりません。
だからこそ日々取り組んでいく中で「良い絵」が何かなのか探求していかねばならないし、日常を過ごす中でこの景色いいな、綺麗だなと思うことがあったとき、それを自分の技術に変えられるように努めたいです。
そしてこれからの課題に取り組む中で「良い絵」に対する自分の中での答えが見つかるよう励んでいきたいと思います。