【アニメーションドゥウ アニメーター科 第30期生】

5日間のインターンシップを経て、体力的にも技術的にもまだまだで、知らない ことだらけだということを痛感しました。実際の仕事の現場で、より実践的に主 体的になって学んでいくことで、今の自分に何が出来て何が足りていないのか が、より具体的によく目に見えて感じることができました。

課題を進める中で、自分なりにこれでどうだ、というところまでやったとして も、課題チェック担当の方に見ていただくと自分では発見できなかった線抜け や、前後で比べた時の線のニュアンスの違和感や確認不足があり、なんで自分で 見つけられなかったのだろうと思うととても悔しかったです。講師の方が、経験 を積むことでしか見えてこないこともあるとおっしゃっていたので、もっと見え るものを増やしていけるように、勉強していきたいと強く思いました。
 
それから体力面では、働いた分休む(ゆっくり湯船に浸かり十分な睡眠を取る) ということや、適度に休憩をはさむことがこの仕事を長く続けるためのコツなの ではないかと思いました。特に15時に行われるラジオ体操への参加はとても意味 があると思いました。体操をする前とする後では、体の軽さがまるで違いました。

インターンシップの5日間で、足りていないと感じたことをこれから自分なりに 考え、工夫し、知識を深め、少しずつでも着実に克服していきたいです。今回得 た気付きや、ここはできるんだというところは自信をもって、これからの自分に 活かしていきたいと思います。