こんにちは。
夏に向けて、緑のカーテンをベランダに作るため、きゅうりの苗を買ってきて
プランターに2株植えました。
毎年、キュウリにするかゴーヤにするかで迷いますが、今年はキュウリにしてみました。
例年キュウリを育てた場合、1株の苗から4~5本という少ない数の収穫から
もう少し数を増やせるように挑戦していきたいです。
キュウリの育て方を調べてみますと、整枝(せいし)をしていなかったので、そちらをやっていこうと思います。
整枝(せいし)とは
つるから脇芽が生えてくるところを節といい、株元から第1節、第2節と数えて第5節から下の脇芽・雌花を取り除く事で、果実をつけるよりも株を育てることに集中させます。
それにより、株の元気な期間が長くなり収穫数も増えるそうです。
ベランダ栽培していて今までに、アブラムシに食べられたり、病気にやられたり、または台風で葉がバラバラになって枯れたりする事がありました。野菜作りでは、なかなか一筋縄では行かないことが多いですが、普段スーパーなどで、売られている野菜のありがたみと農家さんの苦労を感じる事が良い点です。
今年の夏も緑のカーテン効果で、少しでも涼しく過ごしたいです。
