こんにちは。ふでぺんです。
最近ダイエットをしています。
半年ほど前に「夏に向けて痩せます!」と周りに宣言していたのですが、気が付けばもう夏がきました。。
モチベーションが下がりつつあったのですが、友人から発破をかけられ再開しています。
トレーニングは頻度は減りつつも継続はできていて。ただ、同じメニューを続けていると惰性でやっているだけで効果が出ていない気がするので、変化を加えつつやっています。
以前は曜日ごとに部位を分ける分割法でやっていましたが、最近は1日で全体的に鍛える全身法というのを試しています。各部位にかけられる負荷が軽くなりますが、その分間隔を詰めて行えるので今のところ良い感じです。
食事は栄養素を計測するアプリを導入して改善中。。とても便利なアプリがあるんだなぁと感心します。
実際に計測してみると…意外な事にカルシウムとマグネシウムの不足が発覚。
ちいさい頃に牛乳をずっと飲んでいたのでカルシウムが不足するなんて事を全く考えた事がなかったので衝撃でした。
タンパク質、脂質、炭水化物のPFCバランスについては以前から意識はしていましたが、細かくみていくと色々と不足しているものが多いようです。
ウェイトトレーニングの重量も実際の体重も少しづつしか変化していきませんが、マイナーチェンジを繰り返しながら続けていくしかなさそうです。
原画も自分はこんな感じで少しづつ前進するしかないんだろうなぁと思います。
以上、ふでぺんでした。