レトロン

私とアンサンブルコンテスト

  • レトロン
  • 2023年07月13日

こんにちは。レトロンです。

『特別版 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』の上映まで1カ月を切りました!

皆さん、ムビチケカードはゲットしていただけましたか?

 

『ユーフォ』シリーズが始まった当時、私はまだ学生でしたが元吹奏楽部でコントラバスを担当していたので吹奏楽部のリアルな描写に度肝を抜かれた覚えがあります。そして今回のアンサンブルコンテストに関しても、実際に久美子たちと同じくアンサンブルコンテストへの校内予選を経験していたのでストーリーを読んで懐かしさを感じました。

 

私の母校では基本的に同じ楽器でチームを組んでいましたが、コントラバスは人数が少なかったこともあり私はクラリネットチームの中に入っていました。普段直接関わることがほとんどないクラリネットパートの人たちのことや、楽器の魅力など、今まで見えていなかった様々なことを知ることができました。これも普段と違ったメンバーと組むことができるアンサンブルの良さの一つなのだと私は思いました。

 

さて、『特別版 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』には今回初めてピックアップされる「釜屋つばめ」ちゃんが登場します。TVシリーズや劇場版でも所々で彼女は登場していますが、ぜひこの作品をきっかけに彼女の魅力を知っていただければ嬉しいです。

高い空

映画といえば

  • 高い空
  • 2023年07月10日

仕事帰りに映画を見にいくことがよくあります。
その時いつも思うのが
「あー座席が新幹線みたいに前にテーブルがついてて
お弁当とか食べれたらいいのに!」ということです。
仕事帰りはお腹空いてるんですよねー。
ただこの案は「映画に集中できないじゃないか!」ということで
あまり賛同は得られていないです。。残念。
確かにホカホカのシュウマイ弁当とかカレーとか
食べだすと匂いが大変なことになりそうですね。

映画といえば8月4日に『特別版 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』
が上映されます!私も早く映画館でみたい!
ここで「響け!ユーフォニアム」撮影のこだわりをひとつ。
この作品はフィルム感を大事にしています。
実際のフィルムカメラで撮ったような質感の画面を
ほのかーにうすーく膜を張るような感じで処理しています。
この処理があるとないで全然違うのですよ。
一見何もしていないような画面でも実はこういった処理がかかっていまして
全体の雰囲気作りをしています。
おしとやかに、はんなりと処理するのが「響け!ユーフォニアム」の
撮影のコツです。
たくさんの人に楽しんでもらえたらと思います。
8月4日が楽しみです!

ふでぺん

継続は力なり2

  • ふでぺん
  • 2023年07月06日

こんにちは。ふでぺんです。

 

最近ダイエットをしています。

半年ほど前に「夏に向けて痩せます!」と周りに宣言していたのですが、気が付けばもう夏がきました。。

モチベーションが下がりつつあったのですが、友人から発破をかけられ再開しています。

トレーニングは頻度は減りつつも継続はできていて。ただ、同じメニューを続けていると惰性でやっているだけで効果が出ていない気がするので、変化を加えつつやっています。

以前は曜日ごとに部位を分ける分割法でやっていましたが、最近は1日で全体的に鍛える全身法というのを試しています。各部位にかけられる負荷が軽くなりますが、その分間隔を詰めて行えるので今のところ良い感じです。

食事は栄養素を計測するアプリを導入して改善中。。とても便利なアプリがあるんだなぁと感心します。

実際に計測してみると…意外な事にカルシウムとマグネシウムの不足が発覚。

ちいさい頃に牛乳をずっと飲んでいたのでカルシウムが不足するなんて事を全く考えた事がなかったので衝撃でした。

タンパク質、脂質、炭水化物のPFCバランスについては以前から意識はしていましたが、細かくみていくと色々と不足しているものが多いようです。

ウェイトトレーニングの重量も実際の体重も少しづつしか変化していきませんが、マイナーチェンジを繰り返しながら続けていくしかなさそうです。

 

原画も自分はこんな感じで少しづつ前進するしかないんだろうなぁと思います。

 

以上、ふでぺんでした。

味しみ大根

夏の工作

  • 味しみ大根
  • 2023年07月03日

こんにちは、味しみ大根です。

まだ梅雨も明けていませんが、京都はすっかり夏模様です。

毎日暑くてさっそく夏バテの予感がしています…。

 

最近、プライベートで友達と一緒にペーパークラフトを作っています。

一緒に、と言っても離れた場所でボイスチャットを繋ぎながらしているので

全く同じ物体を共有しているわけではないのですが、

あらかじめ一緒に作るものを決めていて、作る時も同じ過程を踏んでいるので、

遠隔ではありますがなかなか楽しいです。

 

今はミニチュアのおうちを作っているのですが、

薄いコピー用紙から出来たバラバラのパーツが、立体になって家として組みあがっていくのは

かなり達成感があって面白いです!

私にはできない事なので、このペーパークラフトをデザインした人はすごいなあ…と

毎工程思っています。

 

まだしばらくはハマっていそうなので、この夏は涼しい部屋で工作を楽しみたいと思います!