こんにちは。
前回に続いて緑のカーテンをつくるため、きゅうりを育てた話です。
この夏は毎朝、霧吹きで葉の表裏を濡らす作業をしていたのですが、日中の暑さに加えて、夜も暑い時間が続き葉の表面が直ぐに乾いてしまったため、葉ダニにやられてしまい、緑のカーテンまでいかないくらいの微妙な高さの成長でした。それでもなんとか、2苗からきゅうり4本収穫できました。
売られているきゅうりほどではないですが美味しく頂きました。
また来年、きゅうりとは違う野菜を育てている可能性がございますが、緑のカーテンをチャレンジしたいです。
最近は、涼しくなり観葉植物を植え替える事にはまっています。
園芸店では、観葉植物と植木セットの物も売られていますが、
苗から植物を選び、どの鉢にしようか、必要な土の成分、土の上にマルチング、
置く場所など考える事が多く、そこがまた楽しめる所です。
画像より(苗のポットから鉢に植え替えました)
多肉植物、ハオルチア一種で十二の巻(じゅうにのまき)という名前です。
年間を通じて変化がすくなく育てやすいのが特徴です。
よくよく観察しますとそれぞれの個体によって、
形や色の違いがあるのが、植物の面白い所です。
それでは。