ぱんぱり

第三の場所

  • ぱんぱり
  • 2023年02月02日

カフェ、はまってます。

 

つい最近まであまり行くことはありませんでした。

コーヒーがそこまで好きではないし、注文の仕方もよくわかってない。割りと高くつくしお金がもったいない。いうほど集中できないし、そもそもやることが特にない。サードプレイス?いいから早く家に帰ろう。

 

あのおしゃれな空間に馴染めないからなのか、若干斜に構えていたのですが、

この前なんとなく気が向いて、近場のカフェに足を運んでみました。

 

芳醇な香りと渋いマスター、間接照明で照らされたうす暗い空間に流れるジャズミュージック。

カチャカチャとマグカップを鳴らしてそれぞれの時間を過ごす客人たち。

サードプレイス、いる。

 

昔と比べて、好みや価値観が変化していることに気づく瞬間がありますよね。

嫌いだったものが好きになったり、夢中だったものに興味がなくなったり、今まで考えもしなかったことに関心を寄せるようになったり。

カフェや喫茶店がどんな場所かはもちろん知っていました。

居心地がよいと感じたのは自分自身の変化のような気がします。

 

カフェにいると、普段あまり関わることがない人達の会話が聞こえてきます。

大学生たちが専門用語を交わしながらテスト勉強しています。

常連らしき年配の方が税金に文句を言っています。

「いただきます」と声に出して手を合わせている女性がいます。

彼らからしたら、タイマーをセットして絵を描いていた私はどう映ったでしょう。

人の数だけ人生があるのだなぁ…と当たり前のことを何だか意味深に考えることができる場所、カフェ。

 

ここで私が改めて語らなくても、皆さんの中では当たり前かもしれませんね。

普段やらないことをやってみると、意外な発見があるものです。

 

仕事前の朝も、仕事帰りの夜も、休日も。

行きつけの店があるわけではないので、探索しているところです。

今日はどこの店に行こうかなぁと考える時間もまた楽しいひと時なのでした。

サ芭蕉

馴染む

  • サ芭蕉
  • 2023年01月30日

以前のダイアリーで語らせていただきました、

キンモクセイのルームフレグランスについて。遅ればせながら

使用しておりますが、まだ残っているのに最近ちっとも

香りがしません。寒さに負けているのでしょうか。

お久しぶりです。サ芭蕉です。

 

 

最近自宅の給湯器を交換し、その際併せて浴室を丸ごと改装いたしました。

タイルが無くなり掃除などはしやすくなったのですが

バスタブが以前のものに比べ妙に浅くなり初めは困惑しました。

最近のものは皆こんな感じなのでしょうか。寝そべりながら浸かるスタイルです。

幼少期からずっと深く床面積の少ないバスタブで体育座り入浴していたので

初めのころは寝そべりに失敗して沈みかけたり……。

水回りの作りもどんどん時代に合わせて便利になっていますね。

 

お風呂が沸くときに流れていた音が変わった事が地味にショックで、

あの曲がそんなに好きだったんだろうかと、思わず同じメロディの着信音を

ダウンロードしてしまいました。

普段気にしていなくてもいつの間にか自分の生活に馴染んでいるものって

たくさんありますね。

 

 

そんな生活の一部にぜひ。

「ツルネ -つながりの一射-」放送中です!

おかめ

大寒波

  • おかめ
  • 2023年01月26日

寒さが厳しい・・を通りこしての大寒波が訪れ、今週は天候ばかり気になってしまっています。

京都もここまで雪が積もって、前が見えない程吹雪くなんて初めての経験です。

今朝は雪が氷に変化してスケートができるようなツルツル具合。                                                           

                                               

そんな寒さが増すと水道管凍結してしまっていたり、今年全国的にその現象が起きているとなると本当に大変です。

我が家は毎年の事でしたが、水道蛇口とシンクの間結構高さがあり離れているので、凍結防止の為少しずつ流すにしても音が結構出ていたりするんです。

この「ぴちょん!・・・ぴちょん!・・(エンドレス)」と水が落ちる音が気になり睡眠不足になってしまったりするので、

大きい食器から小さい食器を上に積み上げてタワーを作り、音を和らげる対策とっています。更に音防止しようと思って布に水をつたわしてたり、工夫しています。(チョコレートタワー風)                 

                                                 

皆々様におかれましても大変な月ではありますが、

ここは放送中の「ツルネ-つながりの一射-」を観ていただいて少しはホッコリしていただければ幸いであります。(もう4話か・・)

そして、「劇場版ツルネ-はじまりの一射-」のBlu-rayも発売中であります!

是非ともよろしくお願いします!

コーヒーぎゅうにゅう

ポチ袋

  • コーヒーぎゅうにゅう
  • 2023年01月23日

こんにちは。

寒さでやられそうなコーヒーぎゅうにゅうです。ストーブの前から動けません…

 

親戚の子供たちにお年玉をあげるのですが、毎年ポチ袋のデザインを選ぶのが楽しみなっております。

基本的な長方形や、だるまや干支の形になっているもの。

長方形の袋でも袋が2重になっており、引き出すと色や柄が変わるものなど様々な工夫がこられていて見ているだけでもワクワクします。

今年は紙袋型をみつけてしまい、面白さから紙袋型を選びました。

形も気に入ってくれたようで、ぶん回した結果お金が吹っ飛んでいくといったアクシデントも…

選ぶ楽しさと、渡した後の反応も癒してくれます。

 

さて、「ツルネ -つながりの一射-」も今週で4話目です!

3話のラストが「やめたってー」という感じでしたので、きっと皆さん悶々とされているのではないでしょうか…コーヒーぎゅうにゅうもです。

 

それではまた。

わさび

わさびです。

  • わさび
  • 2023年01月19日

あけましておめでとうございます。

わさびです。

 

年明けというところでよく話題にあがるのが、

だれもが一度は話題にする。そう!初夢です!

初夢。みなさんどんな夢をみられましたか?

わさびはぜんぜん覚えていません。

それどころか覚えていないといことになんとなくショックを受けている自分がいました。

普段見る夢もそんなに覚えている方ではないですが、

毎年断片的には思い出せてた気がするのにどうしてだろうと・・・

なんとなく考察してみるわさび。

そして、「年越し」というものに慣れすぎて、こうしたイベントに昔ほどときめかなくなったせいかもしれないと考え至りました。

やっぱり意識していなものは日常に溶け込んで行ってしまうのかもしれません。

それが無意識に訪れたというショック。ちょっとセンチな気持ちになりました。

でも、思うわけです。

あの「ときめき」を味わえたのもその時だからこそ。

こうして寂しさを味わえるのもこの歳になっだからこそ。

そして、その感覚をどちらも知るということはとても尊いように思います。

これも「わびさび」というものかもしれません。わさびだけに。

普段作品作りでは演出をさせてもらっていますが、

「わびさび」のような何か深みがほしいということは常にあります。

そしてこうした経験が、きっと何か深みを出すのに必要なのじゃないかなとも思ったわけです。

そして。酸いも甘いも愛しさも切なさも喜怒哀楽。いろんな感情を知ることが

やっぱり演出として大事だなぁと改めてしみじみ感じました。

しかしてやっぱりいくつになっても欲しいと思うのは「ときめき!」

もしかすると、ときめかなくなったというより

より貪欲にもっともっと「ときめき」を探しているのかもしれません。

もうこれはクリエイターとしてのカルマ。

今年もがんばってときめきを探していきたいと思います。

どうぞ!よろしくおねがいします!