ふでぺん

継続は力なり2

  • ふでぺん
  • 2023年07月06日

こんにちは。ふでぺんです。

 

最近ダイエットをしています。

半年ほど前に「夏に向けて痩せます!」と周りに宣言していたのですが、気が付けばもう夏がきました。。

モチベーションが下がりつつあったのですが、友人から発破をかけられ再開しています。

トレーニングは頻度は減りつつも継続はできていて。ただ、同じメニューを続けていると惰性でやっているだけで効果が出ていない気がするので、変化を加えつつやっています。

以前は曜日ごとに部位を分ける分割法でやっていましたが、最近は1日で全体的に鍛える全身法というのを試しています。各部位にかけられる負荷が軽くなりますが、その分間隔を詰めて行えるので今のところ良い感じです。

食事は栄養素を計測するアプリを導入して改善中。。とても便利なアプリがあるんだなぁと感心します。

実際に計測してみると…意外な事にカルシウムとマグネシウムの不足が発覚。

ちいさい頃に牛乳をずっと飲んでいたのでカルシウムが不足するなんて事を全く考えた事がなかったので衝撃でした。

タンパク質、脂質、炭水化物のPFCバランスについては以前から意識はしていましたが、細かくみていくと色々と不足しているものが多いようです。

ウェイトトレーニングの重量も実際の体重も少しづつしか変化していきませんが、マイナーチェンジを繰り返しながら続けていくしかなさそうです。

 

原画も自分はこんな感じで少しづつ前進するしかないんだろうなぁと思います。

 

以上、ふでぺんでした。

味しみ大根

夏の工作

  • 味しみ大根
  • 2023年07月03日

こんにちは、味しみ大根です。

まだ梅雨も明けていませんが、京都はすっかり夏模様です。

毎日暑くてさっそく夏バテの予感がしています…。

 

最近、プライベートで友達と一緒にペーパークラフトを作っています。

一緒に、と言っても離れた場所でボイスチャットを繋ぎながらしているので

全く同じ物体を共有しているわけではないのですが、

あらかじめ一緒に作るものを決めていて、作る時も同じ過程を踏んでいるので、

遠隔ではありますがなかなか楽しいです。

 

今はミニチュアのおうちを作っているのですが、

薄いコピー用紙から出来たバラバラのパーツが、立体になって家として組みあがっていくのは

かなり達成感があって面白いです!

私にはできない事なので、このペーパークラフトをデザインした人はすごいなあ…と

毎工程思っています。

 

まだしばらくはハマっていそうなので、この夏は涼しい部屋で工作を楽しみたいと思います!

アナゴ

映像の記憶

  • アナゴ
  • 2023年06月29日

アナゴです。

先日過去に好きだった映像作品を見返す機会が有りました。

私の場合、そのような映像の記憶は、補正されていて、都合の良い美化をされていることが多いです。

ところが稀に実際の映像が自分の記憶をはるかに凌駕することが有ります。

今回はそれでした。

これは衝撃で、初見の物に与えられるインパクトより大きいです。

当時の感性が弱く認知することが出来ていなかった為か?

記憶の許容範囲の為か?

単に忘却の為か?

自分のイメージより表現力が高いことは間違いないので、羨望します。

その出会いに感謝しつつ、成長して何かが理解出来るようになったと言い聞かせる事にします。

仕事の方は演出作業で原画のチェック中でクライマックスを迎えています。

来週末までのラストスパートです。

ぜりー魚

緑のカーテン

  • ぜりー魚
  • 2023年06月26日

こんにちは。  

夏に向けて、緑のカーテンをベランダに作るため、きゅうりの苗を買ってきて

プランターに2株植えました。

毎年、キュウリにするかゴーヤにするかで迷いますが、今年はキュウリにしてみました。

例年キュウリを育てた場合、1株の苗から4~5本という少ない数の収穫から

もう少し数を増やせるように挑戦していきたいです。

キュウリの育て方を調べてみますと、整枝(せいし)をしていなかったので、そちらをやっていこうと思います。

整枝(せいし)とは

つるから脇芽が生えてくるところを節といい、株元から第1節、第2節と数えて第5節から下の脇芽・雌花を取り除く事で、果実をつけるよりも株を育てることに集中させます。

それにより、株の元気な期間が長くなり収穫数も増えるそうです。

ベランダ栽培していて今までに、アブラムシに食べられたり、病気にやられたり、または台風で葉がバラバラになって枯れたりする事がありました。野菜作りでは、なかなか一筋縄では行かないことが多いですが、普段スーパーなどで、売られている野菜のありがたみと農家さんの苦労を感じる事が良い点です。

今年の夏も緑のカーテン効果で、少しでも涼しく過ごしたいです。

クマベアル

料理

  • クマベアル
  • 2023年06月22日

休日にビーフシチュー作りに挑戦しました。
何が挑戦かと言いますと、市販されている固形ルーを使わずに缶詰めのデミグラスソースを使ってみることにしました。

レシピ本に従って調理開始。
調味料の一覧を見て驚き、こんなに砂糖を入れるものなのかと…食べているときにはあまり気に止めませんが気を付けないといけません。

あれやこれやと行程をこなして、普段使うことのない赤ワインも使って、私は料理をしている!感が増し増しでなんだか料理が上手くなった気分になりました。
仕上げに生クリームを少し入れて色合いもなんともおしゃれな仕上がりに。
陶芸体験で作ったお皿にシチューをよそってより気分が高まりました。

上手くできたか不安でしたが圧力鍋を使ったことで野菜もお肉も柔らかくなっていて美味しくいただけました。普段のビーフシチューとは違った味わいで良かったです。
一緒に作った餃子ももっちりパリパリで美味しかったです。

手作りラーメンに挑戦したときもそうでしたが、普段は市販品に頼っている行程を手間隙かけて料理をするのは新鮮で楽しいですね。工程を重ねた分の気持ちも入ってより美味しく感じられたような気がします。次はデミグラスソースから作ってみるのも面白いかもしれません。