こまいぬ

とある展覧会にて

  • こまいぬ
  • 2022年10月13日

すっかり肌寒い季節になりました。

この時期手の乾燥が気になります。ハンドクリームを塗りすぎてしまうと動画用紙を汚しやすいので注意が必要で。さらっとした使い心地の、より良いものを探し続けています。

          

さて先日とある展覧会に行ってきました。

作り手の価値観・信念がダイレクトに伝わる作品群に圧倒されて、

そのものづくりにかける精神・エネルギー・届けようとする意志に、同じくありたい!と感銘を受けました。

          

この展覧会から派生したキャラクターに子供たちまで熱中していて、

キャラクターの缶バッチのガチャガチャを子供たちが何度も何度も回す、楽しそうな光景がありました。

私の友人も回しながら、「あーキャラ単体の絵柄が欲しかったなぁ」とこぼしていると、「僕これ同じのが出たのでよかったらどうぞ!」と一人の少年が声をかけてくれました。キャラ単体の缶バッチをくれようとしていたのですが、「じゃあよかったら交換しよっか」と友人のものと交換して、互いに笑顔になれました。

特撮ドラマから飛び出してきたかのようにハキハキしたお子さんだったので、自分の幼い頃にはこんな風に大人に接せられなかったなぁと感心しつつ、このような少年にいつまでもこのキャラクターを推し続けてもらいたいなという気持ちになりました。

          

このキャラクターをはじめ、作り手が一緒に面白がって作る、作り込まれた世界観は人を夢中にさせるのだなぁ。とあらためて思う一日でした。

本気はすごい!

そんな思いを持ち帰りました。

ハム平

チャレンジ!

  • ハム平
  • 2022年10月06日

どうも、ハム平です。

 

夏に妻の実家に帰省し、数年ぶりに甥っ子たちと遊んできました。

あの時はあんなに小さかったのに、もうこんなに大きくなったのか…。

時が経つのは早いですね。それでも「お兄ちゃん!」と言って慕ってくれるのは、

大きくなっても可愛いですし、嬉しいもんです。

とか思っていたら、コオロギの食べ比べセットというものを取り出してくる甥っ子たち。

……まさかとは思いますが……

 

「お兄ちゃんも一緒に食べようよ!」

 

やはりそう来ましたか…!

とても目を輝かせている甥っ子たちを見ていると、断ることが出来ず食べることに。

コオロギは、ヨーロッパイエコオロギ、カマドコオロギ、ジャマイカンコオロギの3種類ありました。

若干抵抗あるものの、食べてみると味的には普通で美味しかったです。

食べ終わった後に口の中に何か残っていましたが、気にしない…。

 

人生経験の豊富さが、様々な引き出しを増やしアニメーション制作の糧になると言っても過言ではありません。なので、いつかこの経験もどこかで活きてくるはず!…と思いたいです。

ウエピ

名刀

  • ウエピ
  • 2022年10月03日

昨日、外でかすかにキンモクセイの香りがしました、
もう秋と言うことでしょうか?
こんにちはウエピです。

じつはこの前(八月末あたり)、北野天満宮に行きまして、
刀の特別展を見てきました。
目玉の刀は「髭切」と言う刀だったのですが、
平安時代に作られたと思えないほど美しかったです。

こういった刀には歴史的な名作が
数多くあるのは知ってるのですが、
ふと思ったのです。
「刀」があるなら「弓」もあるのでは?

家に帰ったあとネットで有名な「弓」など調べたのですが、
有名なものはあまりない様子。(調べ方が悪いだけかもですが。。)
何故なのか、、分からない。。。
壮大な歴史ミステリーに片足を突っ込んでしまうのでした。。

そして「弓」と言えば「ツルネ」ですね!
「劇場版ツルネ -はじまりの一射-」公開しております!
ご覧になった皆様、ありがとうございます!
これからご覧になるご予定の皆様、
どうぞよろしくお願いします!