ささみ記念日

春を探して

  • ささみ記念日
  • 2025年02月06日

こんにちは、ささみ記念日です。

2月は「立春」。

どうやら今年も実感とかけ離れて春が始まったようです。

                            

あたたかくもない、なんなら雪すら降っている2月ですが、なんとか春を感じたい。

そう思って調べました。

二十四節季は太陽の動きを元に決められているので、つまり見るべきは太陽。

ということで、今朝早起きをして朝日を拝みました。

確かに、年明けに見た黄金色の朝焼けはもうなく、

空には淡い青といちごみるく色のグラデーションが広がっていました。

コリャ春きたかもと思いました。

                                

そんな季節のことを書きながら、今年の目標を「深く調べる年にする」にしました。

これまでの日々を振り返れば、情報に触れることが目的になり、

理解する間もなく次の関心事へ移ってしまっているなと思ったからです。

いわば穴の開いたコップに水を入れ続けているような。

知ったつもり、理解したつもりになって話すのって結構怖いことです。

自分は人に話しながらハッとしました。

なんとなく知っているということをスワイプせず、

意味や意図を理解するところまで持っていきたい。

そんな感じでちょっとだけ意識高めに過ごしていけたらと思っています。

                                

長くなりましたが、

今年は季節を感じながら物事を深く調べる、松尾芭蕉のような一年になりそうです。

ウエピ

睡眠の質

  • ウエピ
  • 2025年02月03日

皆様こんにちは。
二月に入り。。。
今年ももう12分の1が終わってしまったこの事実に
愕然としています。どうもウエピです。

この時間感覚に危機感をおぼえた私は
意を決して、いろいろ後回しにしていたことに
目を向けることに!
まずは、、、「睡眠の質」です。

昨今、睡眠の質の重要性がTVやネットで話題に上がりますが、
クリエイターとして良質な映像を作るためには
まずこの「睡眠の質」の向上を図ることが一番だと思った次第です。

そして手始めに新たな枕を購入!!
期待に胸膨らませ新枕を使用したのですが・・・
結果的には。。悪くはない。。悪くは無いのですが。。。
なんか違う。。
まだまだ良くなる余地があるよう感じられました。

結局過去に買った枕を順番に使用したりしているうちに
その日の感覚で枕を変えたり、二個重ねてみたり
と使っています、今のところ悪くはないですね!

今後は体調管理、もとい睡眠の質の向上を求め、
さらなる至高の睡眠を求めて研鑽に励むことにするのでした。

ぴん球

パラパラ

  • ぴん球
  • 2025年01月30日

みなさんお正月は楽しく過ごせましたか?
私は「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」の言葉通り、何がなんだかわからない内に過ぎていった一月でした。

そんなお正月に、1,000,000円札束メモ帳を見つけたのでうっかり買いました。めでたい気分です。お金持ちになれそう!

使い道が無かったので、とっても久しぶりにパラパラ漫画を描きました。
パラパラめくって楽しみながら、自分の原点ってここだったな〜と思い出に耽りました。

小学生の頃、パラパラ漫画にかなりハマりました。友人たちも数人好んでいて、みんな棒人間が飛んだり跳ねたり穴に落ちたりとストーリーを楽しんでいました。
私はその中で、とにかく「絵がヌルヌルと動く」ということが楽しくてしょうがなかったのです。
紙をぱらぱらめくるだけで、止まっているはずの絵が動いて見える。そのことが、魔法のようで、とても不思議で、とても面白い。
アニメーションという言葉の意味は、生命のない動かないものに命を与えて動かすこと、と言いますよね。
自分が作り出した命がそこにあって、動き出した!!それって本当に楽しい!!と小学生の自分は強く思ったんですよね。

現実ではあり得ない動きなのに、実在するかのように動かすこと。たくさん研究して考えて、描いたものがイメージ通りに動いてくれると、本当に嬉しいです。

私が描いた作品たちが、より魅力的に、より生き生きと輝くように、これからももっと動きを知りたいと思います。

作品を見たみなさんが、命と愛を感じられるアニメーションをこれからも作っていきますので、楽しんでいただけると幸いです。

しゃんぴーす

この手を離したくない

  • しゃんぴーす
  • 2025年01月27日

先日映画を観に行ってきました。

 

上映時間まであと数分。
入った瞬間、聞き覚えのある音楽が……!

 

真っ暗な入口から光に向かって緩やかなスロープを駆け上がると、
大きなスクリーンでドラゴンが風を切っていました。

 

映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』
特報をご覧になられましたでしょうか?

(これからの方はYouTubeの京アニチャンネルでもご覧になれます!)

 

幕間で流れているのを目の当たりにして、
“映画”としてお届けする実感が湧いてきました。

 

当分は映画館でのちょっとした楽しみです。

たるとたたん

\1,2,3!/

  • たるとたたん
  • 2025年01月23日

はじめまして!
たるとたたんと申します。
お仕事では原画を担当しています。
よろしくお願いいたします。

* * *

(カレンダーを再度確認…)
もう1月23日…
新年明けて1月も残すところあと一週間なのに,
未だ年の瀬気分が抜け切っていない気がする今日この頃。
年越しそばをゆっくり味わう暇もなく,気づけばおせちを食べていました。
京料理のおせち料理。豪華。こちらは美味しくいただきました。

* * *

さて。
冬の日,特に1月からやってくるのが “受験シーズン”。
先週末には大学入学共通テストの本試験が行われたようです。
この時期に限らずですが,
例えば電車の中で参考書や単語帳を開く学生さんを見かけると,
当時の自分の微かな幻影が見えたりします。

カイロで手を温めながら,身体を強張らせて試験会場へと向かった記憶。
迫る制限時間に焦りながらも,必死になってマークシートを埋めていく感覚。
今となっては,どれも懐かしい思い出です。

それはともかく,まずは頑張った受験生の皆さんに,
≪一先ずお疲れ様でしたで賞≫ を贈りたいと思います。

\がんばれ受験生!/

* * *

2025年もまだまだ始まったばかり。
ここからヘビのようににょろにょろっと駆け上がる自分を想像して…
そして何より,
この一年が皆さんにとって『楽しい』に溢れた素敵なものになりますように。

それではまた,次の機会にお会いしましょう!

たるとたたんでした。