おはぎ

毎週日曜日!

  • おはぎ
  • 2024年05月13日

最近、毎週日曜日に出かける予定を入れられないおはぎです。こんにちは。 
いや、全然出かけたらいいんですよ。すでに本編は見ているわけですし…ただ、このリアルタイムのドキドキは今しか味わえない! 
ので!不思議な気持ちで日曜の夕方、スタンバっております。
 
「ユーフォ3」については本編の制作のほうがようやくいったん落ち着きました!ので、担当としては以降はかなり時間に余裕を持った仕事ができるんじゃないかと期待していたのですが、まったくもってそんなことはなく、今も「ユーフォ」三昧の日々です。毎日久美子のことを考えてます。中間管理職は大変だと思いながら久美子を応援しています。がんばれ久美子! 

  
そんなわけで、ユーフォな日々の中のひとつ…Blu-ray1巻の色校正が届いたので載せます!!  

  

 


今回のBlu-rayですが、やはりせっかく購入していただくわけなので、なるべく全部入れられるものは入れたいという気持ちが働いてしまいまして、結果特典が盛り盛りです。

 
弊社的には本編未使用ムービー集やスタッフコメンタリーも興味深い内容となっているかと思います!
是非楽しみにしていてくださいね。

波音

気持ちあらためて。

  • 波音
  • 2024年05月09日

花粉症のピークを抜けて、鼻の奥が清々しい今日この頃。

 
どうも、ピーク時は鼻から滝が流れるようだった波音(パオン)です。 

 

みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?
私は先日、あるイベントに行ってきました。
そこでなんと!小学生の時から大好きだった映画に出演している俳優と握手してもらう大感動な出来事がありました。
スクリーンの中の存在で、いままで人生で会う事ができると思った事が無かったのですが、その方が目の前にいてとても不思議な気持ちでした。
 
アニメーションを制作する人間として、少しでも誰かに良い影響を感じてもらえる作品づくりをしていきたいなとあらめて思う波音でした。

シュタインフェルト

放送日は緊張します

  • シュタインフェルト
  • 2024年05月02日

今日は晴れましたが、地味にお天気の悪い日が多くて
ちょっぴりウツでした。
シュタインフェルトです。

始まって4週ほど経ちましたが
「ユーフォ3」の“放送日”がなかなか奇跡がかっていると思いまして
どういうことかというと…。

まず サクラの開花が今年は遅れ気味で
第一回放送日が(とりあえず宇治は)満開だったり

第二回において すずめが「香炉峰の雪」をネタにした同日、
大河ドラマの次回予告において「香炉峰の雪」のシーンがあり
個人的にテンション上がりました。
もちろん作っている時は放送がいつかなんて決まっていませんから偶然です。

(余談ですが 僕が高校生の時には「春はあけぼの」はやったけれど
「香炉峰の雪」はやらなかったように思います)

第四回は緑輝と求の話でしたが6日ズレていれば「みどりの日」でした。惜しい。
みどりの日(5/4)のは豊田萌絵さんたちによる生放送があります。
楽しみです。

次回は「あがた祭り」回。
第一期の時は第八回「おまつりトライアングル」の
放送の次の週が現実のあがた祭でしたが
今回はそこが大きくズレておりますね。

ユーフォ3もこれからいよいよ佳境に入っていきます。
お楽しみに!

そうそう。
一か月後の「宇治でお祭り」も楽しみですね。台風が来ませんように!

えむえむ

春ですね!

  • えむえむ
  • 2024年04月25日

私自身、お花見の楽しみ方と言えばながらくどれだけ沢山のお花見名所へ行くか
が最優先だったのですが、今年は趣を大幅に変更し一か所に絞って
ビニールシートを敷いて朝から夕方までのんびり同じ場所で過ごしてみました。

これがどうしてか大変楽しかったので来年以降もこの楽しみ方で行こうかなと誓った次第です。
私個人の思い込みか「お花見はこういうもの!」と固定観念にとらわれずいろいろな楽しみ方が
まだまだあるなという認識を新たにしました。

仕事の取り組み方もまた同じでまだまだ色々な方法があると思うので今後も更に探求していきたいと思います。
若いスタッフも増えたことですし、皆さんのキラキラした表情をみるにつけ再度気持ちを新たにして
挑戦していきたいですね。

独楽

  • 独楽
  • 2024年04月22日

いまだについこの間「あけましておめでとうございます。」を言っていたという感覚が抜けていません。

こんにちは。独楽です。

 

早いものでもう4月。春ですね。

年末年始のころは「今年も暖冬だ。」なんて言っていた気がしますが、えらく寒い日が続いていましたね。そのせいか桜の開花も遅く、去年より1か月くらい遅いんじゃないかと感じていました。(実際そこまでではない)

 

そんなようやく咲いたと思った桜もほぼほぼ葉桜になってきており、時間の経過の早さを改めて感じます。

 

 

さて新年度となり、新入社員も迎え気持ちも新たに頑張っていこうというところ。

作品としては”久美子3年生編”となる『響け!ユーフォニアム3』の放送も始まりました。

これを投稿している時点でもう3話まで放送が済んでいるんですよね。

あれだけ時間をかけて作った作品も放送が始まるとあっという間です。

1期から数えると約10年にもなるシリーズ。嬉しいやら寂しいやら、何とも不思議な感覚です。

『ユーフォ』が好きで当社を志望したというスタッフもたくさんいるので、彼らは彼らで不思議な感覚なんだろうなぁ・・・と勝手に想像をしつつ。

始まりあれば終わりあり。終わりあれば始まりあり。そんな言葉が頭に浮かびます。

シリーズを通して、たくさんの人に楽しんでもらえたと思うと感慨深く、

また新たにつくる作品も、たくさんの人に楽しんでもらえるように頑張っていこうと気持ちを新たにするのでした。

  

それでは、また。