シュタインフェルト

時を越える本

  • シュタインフェルト
  • 2024年08月22日

写真は真由カメラT2で撮った久美子お気に入りのベンチです。(写真は春)
暑い日が続きますが、なに もうすぐ秋ですよ。
シュタインフェルトです。


さて 僕は子どもの頃、トラウマ級に怖かった本がありました。

1970年代に発売された児童向けの学習図鑑で、
ネットでは「イルカが攻めてくる」イラストで有名な本です。
知っている人も多いのでは?

この本は人間の体や心についての疑問や答えをイラストで見せるような内容で
「イルカは人間より頭が良いのか?」というページに
イルカが攻めてくるイラストがあります。

そして「人は死んだらどうなるのか」というページに
「地獄」の絵が描いてありまして
当時の僕はそれが本当に怖くて怖くてたまらなかったのです。
このページを開いて持ったイトコに
追いかけまわされたものでした。

それから半世紀が過ぎた現在
子どもの頃に好きだった本を
古本で探すのが僕の趣味の一つでもあります。
そしてこの怖かった本も欲しくて探していました。

それがなんと、先日実家に帰った時に
押し入れの中からこの本が出てきたのです。
親が捨てずにとっておいたんですね。
50年前の本にしてはとても状態が良いです。
地獄のページも大人になった今見るとそこまで怖くも無いです。

文字通り50年の時を越え タイムトラベルをして
また僕のものになったみたいで嬉しいです。

えむえむ

暑さ格別

  • えむえむ
  • 2024年08月19日

 こんにちは!まだまだ暑いですね。
以前にも同じような話をした記憶があるのですが
やはり夏は良いですね。

 先日思い立って数年ぶりに海を見てきました。
本当に久しぶりでしたが夏の青空と積乱雲と
真っ青な海を肉眼で堪能してきました。
職業柄、色々とアイデアをインプットできたと思います。

 この暑い夏を絵として表現するにはやはり難しさをいまだに感じます。
ヒントはどこにあるのか?と目を皿のようにして水平線の向こうを
じっくりと観察していました。
 
 以前は夏空の表現に青の絵の中に黒をまぜてみたり
色々とトライアンドエラーを繰り返していたと思います。
正直いまだに明確な答えは見つかっていません。
それはそれでも良いのかなとも最近思うようになりました。
 楽しみのために急いで答えを見つける必要はないのかなと
不思議なゆとりも最近生まれてきていまして
謎は謎のままにするのもOKかもと考えるようになってきました。

みなさんはいかがですか?
謎はやっぱり解決したほうが良いでしょうか?笑

独楽

映画館にて。

  • 独楽
  • 2024年08月15日

連日の猛暑。急な大雨。地震の警戒や台風など、穏やかでない日々が続いていますね。

皆様のご清祥を心よりお祈り申し上げます。

こんにちは。独楽です。

 

 

先日、映画館にて映画を見ていた時に少し変わったことがありましたので、そのときの話をば。

 

結論から言うと、映画鑑賞中に落雷により停電が起こり、上映が一時中断になるという事態に遭遇しました。

映像が急に途切れ、真っ暗なまま非常口の明かりだけがついている館内で、みんなが「なにがおこった・・・?」「ざわ・・・ざわ・・・」となっていたのですが、少しすると明かり(非常灯?)がつきスタッフの方が来て停電を知らせてくれました。

復旧までしばらくそのままお待ちくださいとのことで、大きな混乱が起こることはなかったのですが、ひとつ面白かったのが停電の起こったタイミングで、

映画の内容がクライマックスに差し掛かり、主人公と敵役がドーンと衝突する!という瞬間にうまいこと映像が暗転したものですから、ざわめくお客さんの中から「演出・・・?」と言った声も聞こえてきました。正直僕も一瞬演出かと思いました。

 

20分ほど待って無事復旧し、映画は内容を少し巻き戻したところから再開。

退館するときに無料鑑賞券までいただいてしまい、「映画館のせいではないのに律儀だなぁ」

などと思って外へ出ると、えげつないほど大雨が降っていました。

後で聞いた話だと近くに落雷があり、近隣一帯がしばし停電していたとのことでした。

 

来るときは雨は降ってなかったため傘を持っていなかったので食事等で時間をつぶし、雨が止むのを待って無事帰宅。

上映中に停電に合うという少し珍しい経験をした休日だったな、というお話。

 

それはそれとして、非常時の備えやどう動くのかのシミュレートは意識しておいたほうがいいなと改めて感じる出来事でもありました。

 

では、また。

てんぷらヨーグルト

お祭り、葛餅アイス。

  • てんぷらヨーグルト
  • 2024年08月12日

こんにちは。てんぷらヨーグルトです。

先日、近所でお祭りがありました。のぞきに行ってみると、近所からたくさんの人が集っていて大変賑わっていました。
一昨年ものぞいたことがあったのですが、その時から出店の数も増え、会場の真ん中では盆踊りが行われていました。

近所の小中学生はもちろん、大学生のグループや老夫婦など、幅広い年齢の人たちが楽しみに来ているのをみてほっこりしました。

出店をみていると、「解けないアイス!」と書かれた葛餅アイスの看板を見つけたので買って食べてみました。
ひんやりとしていますが食感はとてももちもちとしており、新感覚のお菓子にとても感動しました。
人の熱気もあってか、夜でもものすごく蒸し暑かったのでそのアイスの冷たさがとても心地よく感じました。

この夏が終わるまでに、もう一度たべてみたいです。

それではまた!

まんまる

夏の定番

  • まんまる
  • 2024年08月08日

こんにちは
まんまるです。

 

暑すぎる夏…皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

筆者は、夏ということもあってホラーな作品に色々触れ始めました。
ホラーは子供のころから怖く、苦手なジャンルでして、最後まで視聴できないことが多かったのですが
ホラー好きの友人との映画同時視聴で場数を踏み、最近は少し耐性がついてきたと感じます。

 

冷静に映像を見れるようになったことで
恐怖をあおる時間や構図、先を予想させて不意をつく構成等の映像技法に目を向ける余裕が出てきて、ホラーも楽しめるようになってきました。

 

ホラーの楽しみ方としては少しずれている気もしますが…
夏のイベントを楽しく過ごす要素が一つ増えたということで、良しとしたいと思います。

 

この夏はホラーで暑さをしのぎ、元気に過ごしていきたいですね!