ケバブドン

今年ももう6分の1が終わりましたね

  • ケバブドン
  • 2024年03月07日

春の訪れを感じさせる今日この頃。

最近私は、土日の休みが一瞬で終わるのを、平日にも感じ始めております。

一瞬で休みが終わり、一瞬で休みが訪れる。

人生って加速度的に進むって本当ですね。

 

さて、前の人が語った「イノセンス」つながりで一つ。

モノづくりに関わる年月を重ね、徐々に自分が「理屈」でモノづくりをしてしまっているな、と感じる今日この頃です。若いころは無知故に、自分の中の衝動に駆られたままにモノづくりをしていた気がします。それは未熟で目も当てられないものだったけれど、でもとても無邪気で、他者の心を打つ“本能”が練りこまれていました。

 

ただそれではお金にならないので、あの手この手で変化を目論む。

でも作り直せば作り直すほど、おかしくなる。

受けを狙えば狙うほど、個性を失っていく。

あがけばあがくほど、沈んでいく……。

 

結局、プロとして活躍されているクリエイターというのは、イノセンスな頃の本能がそのまま世に受け入れられている人なんだろうなーと思います。(=センスがいい!)

じゃあイノセンスを失った人は、センスが悪い人は、クリエイターとして活躍できないのか?

――は、わかりませんが、きっとそれを補い合うために仲間がいるのではないでしょうか。漫画家だって編集がいるし、アニメーターだってプロデューサーやその他たくさんの関わる人たちがいる。

 

「才能が尽きる」なんて言いますけど、それはきっと「自分のままでは受け入れられなくなった(飽きられた)」ということなんだろうなと思います。だからこそ、他人の言葉に耳を傾け、他人の価値観を受け入れ、モノづくりに反映していく。それは長くモノづくりに携わっていく上で、不可欠な技能なのかもしれません。

 

ですので私も、そういったクリエイターの一助となれるよう、仲間として力添えをしていきたいと思っています。

 

以上、ただの総合職より、無責任なクリエイト論でした。

高い空

子供の頃の話

  • 高い空
  • 2024年03月04日

先日通勤途中に公園でシャボン玉を吹いている子供たちを見かけました。
そういえば自分も子供の頃シャボン玉吹くの好きだったなぁ、と思い
タンポポの綿毛を吹くのもテンション上がったなぁ、と思い
子供の頃テンション上がったのあとなんだっけなぁと思い返してみて、
でっかい水たまりに長靴で入る(長靴に水が入るギリギリの深さのカタルシス)とか
凍ったバケツの表面の氷を上手くとる(そしてそのまま学校へ持っていき見せびらかす)とか
木登り(公園の登りやすい木にみんな群がる)とか
スーパーの試食(家で食べるより美味しく感じる)とかとか、、
何でもないことで一日幸せな気分で入れたなぁと
懐かしく思い出してしまいました。

子供の頃感じていたことがアニメーションを作る上ですごく
役立っているなと思っています。
子供の頃のイノセンスな感情ってアニメーション表現とすごく親和性が良い
と言いますか、うまく表現出来ると映像がとても豊かになるといいますか、
言葉で説明するの難しいですね。。あとは私達が制作した作品を見て
感じていただければと思います!

子供の頃思っていたことが仕事で活用できるというアニメーション制作は
本当に面白い仕事だな、と思います。

ふでぺん

趣味

  • ふでぺん
  • 2024年02月29日

ふでぺんです。こんにちは。

最近ジョギングが趣味になりました。

週1でゆっくり3~4km程走る程度なのですが、中々気分がいいものです。

アニメーターは基本的にずっと椅子に座っているので、運動不足解消とダイエットの為にも継続していきたいです。

始めは普段履いているスニーカーで走っていたのですが、いつか膝を痛めそうだと思い専用の靴を買ってみました。走りやすさが全然違って驚きます!!

クッションが分厚くて跳ねるような感じで走れて、つま先が大きく反っているので体重を前にかけると自然と足が前に前に進んでいきます。さらに踵のホールド感が抜群で全然足がズレません。そしてとにかく軽いのです!衝撃もしっかり吸収してくれてるからか、足の負担が軽減した気がします。

すごく考えられて設計されてるんだと気づけて感動しました。

 

このシューズで走り終わった後にはシャワーを浴びて、おいしいご飯。

これがまた最高の瞬間です。

 

夏までに痩せられてたらいいなぁ…

 

以上、ふでぺんでした。

味しみ大根

新しい靴

  • 味しみ大根
  • 2024年02月26日

寒さが和らいできて次第に花粉の気配を感じつつあります。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

年始に自分史上一番お値段の高いスニーカーを買ったのですが、

あまりの履き心地と見た目の良さにそれ以来とりこになってしまい、

天気が悪い日以外はずっとスニーカーを履いています!

色が白く汚れがすぐに目立つので、専用クリーナーを買ったりして

ずっとお気に入りのまま履けるようにせっせと手入れして大事に履いています。

 

今までなかなか自分の足に合う物に出会えなかったため、スニーカーという物に対して

あまり興味が持てずイメージがぼんやりしていたのですが、

良さに目覚めてからは細かいデザインの違いにも目が行くようになり、

新しい世界が広がった気がします。

 

さて、「響け!ユーフォニアム3」も気が付けば放送まであとひと月あまり。

久美子部長が頑張っているので、私も負けじと頑張っております!

今の自分が出せるもの全部を出し切って、久美子たちの世界に色を着けています。

 

4月からの放送を楽しみにお待ちください!

アナゴ

豆板醤

  • アナゴ
  • 2024年02月22日

アナゴです

寒い時の食事は鍋が多くなるのが常でしたが、今期の冬は豆板醤にはまった為にほぼ無くなりました。これまではあまり使っていなかったのですが、海老チリをきっかけに豆板醤にスイッチが入りました。いつもの料理にこれを加えるだけで、新メニューなったような錯覚に陥ることが良いです。新キャベツが店頭に並んでいるので、レパートリーが増えそうです。

仕事の方は、演出作業中で、今はレイアウトチェックをしています。

スポーツが少し出てくるので、参考資料を探しながら、トライしています。

運動音痴ですが、そのような時は出来る人になったつもりで動きを作ることにしています。