独楽

数年ぶりに

  • 独楽
  • 2023年12月18日

こんにちは。独楽です。

 

あっという間に年末ですね。毎年口にしていますが、時間が経つのをとても早く感じます。

今年は皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか。

僕にとっては、、、まぁ変わらずに忙しい一年だったように思います。

 

今年あったこととして一つ挙げられるのは、ひさびさに「風邪をひいた」ことでしょうか。

新型コロナウィルスがここ数年猛威を振るい、防疫意識が強まった年月を過ごしましたが、今年になって感染症の分類が五類に引き下げられ、ようやく人の動きも元に戻りだした。そんな年でしたが、安心したが故なのか約5年ぶりくらいに風邪をひいてしまいました。

風邪といっても咳と鼻水だけで発熱はせず大したことはなかったのですが、この咳がなかなか治まらず出かけるのに気を遣う期間が長くなってしまいました。

咳が出るので映画館にも行きづらく、見たい映画を見に行けず・・・。

 

ともあれ今年もたくさんの映画が公開されましたね。

『特別編 響け!ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~』もその中のひとつ。

おかげさまでたくさんの人に観ていただけ、楽しんでもらえたように思います。ありがとうございます。

続く久美子3年生編となる『響け!ユーフォニアム3』は2024年4月より、NHK Eテレにて放送されます。

決意の最終楽章、皆さんに楽しんでもらえるように皆で精いっぱい取り組んでいますので、ご期待ください。

 

それでは、また。

てんぷらヨーグルト

星を観る。

  • てんぷらヨーグルト
  • 2023年12月14日

こんにちは。てんぷらヨーグルトです。

昨日、今日、明日はふたご座流星群です!

今日が一番のピークで流れ星が多いそうですが、関西の天気はよろしくないようですね。
ニュースでは、昨日が晴れでかつ朔の日なのでチャンス!と話していました。
みなさん、星は観れましたでしょうか。

私は星が好きです。
小学生の頃、宿泊学習で見た満点の星空が今でも忘れられません。
住宅地は街灯もあってよく見えないので、ずっと、あのときのような星空がみたいなと思っていました。

そこで先日、とうとうグランピングにでかけてみました。
街灯の無い道路沿いにでて、山の闇の中で空をみあげると、ちらちらと瞬くたくさんの星を観ることができました。
いつまでも見続けられるような心地でした。長年のささやかな夢が叶い、満足して帰りました。
きっとまた度々訪れるであろう流星群で夜空を見上げるたび、思い出す星空が増えました。

それではまた!

まんまる

日常動作

  • まんまる
  • 2023年12月11日

現在、座る動きのカットを作業しています。
日ごろ見ている動きなのに、なかなかどうして難しい。

 

百聞は一見にしかずと
自分が座るところをムービーに撮ってみたのはいいものの
原画のイメージとは違う動きになってしまい
参考にはできないムービーが撮れてしまいます。

 

こういった事例はよくあることで、
カメラを意識しすぎて硬い動きになっていることがよくあります。

 

コンテをよんだり、演出のかたが入れてくださっているコメントなどをよんだりしつつ
前後の動きもいれて
再度ムービーをとってみたのですが…

 

思わぬ発見がありました。

 

足裏をしっかりとつけた座りと、かかとのみが地面についている状態で重力にまかせた座りとでは、
上体の傾け方や手の位置など、全体のシルエットやタイミングが違ってくることがわかりました。

 

体格や、服装、日ごろの姿勢などにより、動きもまた変わってくるはずなので
これが正解の形とは言えないものの
より近いイメージをもつことができたと感じます。

 

なにげない動きでも手法を変えて観察すると、いろんな発見があって楽しいですね。

 

以上

まんまるでした。

きよみず

冬の色

  • きよみず
  • 2023年12月07日

こんにちは。きよみずです。
とうとう今年も師走に突入し、身の回りもなんだか慌ただしくなってきたような気がします。

普段アニメーション制作の中でキャラクター周りの色を作る仕事をしているのですが、
季節感を出すための色を作ったりもします。

  

当社では「色変え」と呼んでいるのですが
キャラクターや小物の色を普段の色から背景に合わせた色に作り変えて、

よりシチュエーションに合った雰囲気を表現する為の工程です。例えば夕方の色とかもその類です。

  

では今の季節、冬の色ってどんなのだろう、
冬の背景だとキャラクターはどんなふうに見えるのかなと想像すると、
なんとなく曇りの日が多いから、彩度が低めなイメージかな、とか考えます。
普段の色よりは少し色の強さが抑えられ、モノトーンに寄る感じです。
でも雪がすごく積もったら?そのあとすごく晴れたら、、?
と考えるとすごく鮮やかなイメージに変わります。
雪の真っ白さと、そのレフ版のような効果が加わり、

きっとキャラクターの色も明るい印象になると思います。
冬は空気が澄んでイルミネーションがキレイに見えるのと通ずるものがありそうです。
、、、と、こんなことを考えながら色を作っています。

  

もちろん実際そんな場面を観察するのもとても大事です。
観察したうえで先ほどのようなイメージをちょっと足すと(イメージを誇張する感じ)
すごく画面映えしたり、シーンの意図が見ている方に伝わりやすくなります。

  

ひとことに冬といってもいろんな色が想像できますね。
他の季節もまた違った色の印象があるので、
機会があれば夏色や春色秋色についても語りたいと思います。

  

私の年内の更新はこれで最後かと思います。残り少ない今年を惜しみつつ、、
それではまた来年。

山五郎

どうも、山五郎です。

 

とうとう12月に入りましたね。

 
今年は暖冬だと言われて、実際に例年より暖かいなぁと思ってましたが、さすがに12月にもなると

朝の通勤の際に厳しい寒さを感じたので、明日からダウンコートを着ていこうと決めました!!
 

そんな冬の寒さを感じつつ、今年も残すところ1ヵ月をきってしまいました…。
皆さんも感じていらっしゃるかもしれませんが、時が過ぎるのは本当に早いですね。
日々新しいことや、目の前のことに集中していると、あっという間です。

来年になると4月から『響け!ユーフォニアム3』も始まりますし、それ以降の作品もどんどん制作していきますので、さらに時間が進むのが速くなりそうです。

 

そんな作品制作の中でも色々と役割があり、自分はそのなかで作画という絵を描く役割を担っているんですが、そのなかで実際に自分たちが紙に描いた生の絵を、視聴者の方に見ていただく機会はなかなかありません。

 
しかし新たに、12月1日から「私たちは、いま!!特別展」という生の原画を、展示するイベントを開催しております。

 
自分たちが描いた生の絵を見ていただける珍しい機会ですので、見に来ていただけると嬉しいのです!!
興味のある方は、詳しい開催期間や場所が「私たちは、いま!!特別展」特設サイトにのっていますので、よければ確認してみてください。

 

是非、現地にて細かい線の質感やリアルな作業の指示などを、間近で観察してみるとおもしろい発見があるかも…?

 

お越しいただく人もそうでない人も、これから一層冷え込んでいくと思うので
身体を冷やさぬよう暖かくして、今年の残された時間を過ごしていきましょう。