独楽

目線②

  • 独楽
  • 2021年04月12日

こんにちは。独楽です。

 

前回と似たようなタイトルですが、今回はまた違ったお話をしたいと思います。

  

「目は口程に物を言う」ということわざがあります。

情のこもった目つきは言葉で説明するのと同等に相手に気持ちが伝わるものという意味ですが、アニメにおいても「目」というものはやはり重要な要素になります。

 

キャラクターを映した画面の場合、構図にもよりますがそのキャラクターが画面の主題となっていることが多いです。

観る人の目線はキャラクターに集まりやすく、顔が映っていれば顔へ、ひいては目へと吸い寄せられていきます。

 

表現を行う上でキャラクターの表情、とりわけ目はとても重要で、
「目は口程に物を言う」という言葉のとおり、ここの描き方ひとつで観る人に伝わるものが変わってきます。

アニメに限らず、絵で表現されたキャラクターは作品ごとにデザインされており、「目」の形状も様々、千差万別です。

そこに表情を付け、嬉しいや悲しい等キャラクターの感情を描き表さなければなりません。

 

なんだか難しく聞こえますが、絵で表されたキャラクターはある意味で記号化されているので、そこに乗せる表情も実はある程度パターン化されています。

顔文字なんかがいい例ではないかと。

 (>_<) (^_^) (;_;) (@_@) 等

こう描けば、こう見えるというテンプレートのようなものがあり、それに則して描けばどのようなデザインでもある程度表情をつくることができます。

 

さっきから「ある程度」と付けているのは、ここからが難しい部分で、実際に絵として仕上げる際には適した表情が描けているか常に微妙な調整が必要になりますし、例えば「嬉しいと悲しいが同居した顔」なんていうものも、キャラクターを表現する中で普通に出てくるからです。

 

瞼と瞳のかかり具合とか、左右の白目のバランスとか、目と眉毛の距離とか、目線がこれで合ってるかとか、これでいいのか毎回四苦八苦しながら描いています。

でもそんなことを考えながらキャラクターの表情をつくっているときに

「今、命を吹き込んでいるなぁ」なんてことを思ったりします。

 

画面の中に生きるキャラクター達の目を皆さんが見たときに、皆さんの心に何かが届いていればいいなぁと思います。

 

それでは、また。