トッカリ

モツ煮グラタン

  • トッカリ
  • 2025年08月28日

暑い日が続いていますがみなさんお元気でしょうか。
スタミナメニューのご紹介です。

アニメの作中で料理が出てくると、ついついそれを食べたくなってしまう性分なのですが、CITY THE ANIMATIONに登場したモツ煮グラタンが美味しそうで、どうしても気になったので自分なりの解釈で作ってみました。
※あくまで個人の想像なので、本編に出てきたものと一致する物ではありません。

まずモツ煮ですが、コンビニの袋入りの物を買ってきて、それを温めます。後は通常のホワイトソースのグラタンと同じつくり方で、皿にモツ煮、茹でたマカロニとホワイトソース、チーズの順に乗せて、オーブン220℃で25分焼きます。
(トースターなら10分くらいでしょうか)
この作り方だと、具がシンプルなので普通のグラタンより簡単かもしれません。

食べてみた所、赤みそニンニクのコクとホワイトソースのクリーム感にチーズのパリパリが乗って味がとても重層的。なかなかグルメな一品でした。

ちなみにネットで調べてみるとこのモツ煮グラタン、色々な方が挑戦している様で、どれも美味しそうかつ奥が深そうです。
みなさんもこの夏、自分流モツ煮グラタンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

トーベ

本を読む楽しさ

  • トーベ
  • 2025年08月25日

最近本を読むのが楽しいです。トーベは子供の頃は映像と漫画ばかりで文章というものを自分から進んで読むことはありませんでした。高校生あたりからライトノベルを読み始め、本を読む楽しさがわかり、そこから色んな作家さんの小説やエッセイ等を読むようにもなりました。ある時から【文章にもリズムがあるのだ】と感じるようになりました。

読み方は人それぞれですが、間や次の言葉により頭の中に映るイメージの出現の仕方などは。読み手の事を考えてリズムを作り出しているのではないのであろうか。…と。

色んな本を読んで色んなリズムを感じとり、感じたものをリズムよく外に出せればまた違った想像力が付くかもしれません。沢山摂取して沢山吐き出していこうと思います。

レトロン

体力をつけるために

  • レトロン
  • 2025年08月21日

こんにちは。レトロンです。

このクリエイターズ・ダイアリーでは定番であるものの、担当したこの数年間で一度も話題にしていなかった「運動」について私も書いてみようと思います。

 

前回のケバブドンさんの話にも乗っかりますが、私も普段運動をしない悲しき怠惰な人間です。そんな私ですが5月に万博を訪れた際に自分の体力の無さを痛感しました。普段日帰り旅行もするタイプではありますがあくまで気合で乗り切っていた状態で、年々体力の衰えを感じていたものの改めて今回危機感を覚えました。

 

さて、普段運動をしない人間はどうすればいいのか。実は過去に色々試してはいたのですがどれも長続きはせず…。そんな私が辿り着いた答えは「エアロバイク」です。そもそも運動がそこまで好きではないため、運動をするための時間をわざわざ作るのではなく、普段していたことのついでに運動をする方が向いているのではないかと思いました。エアロバイクの場合上半身をある程度固定して行えるためアニメを見ながら、漫画を読みながらなど他の行動も非常にとりやすく、また天候に左右されることもなく、服装も自由で好きな時間にできます。初期費用と置き場所問題はありますが、運動初心者にはおすすめだと思います。

 

そして8月、2回目の万博に行ってきました。結果…暑さにより体力が消耗し前回以上にへとへとになりました。5月は曇り、8月は快晴…体力が増えてもいなくても、暑さには勝てないと感じたレトロンでした。

ケバブドン

皆さま健康にはお気をつけて

  • ケバブドン
  • 2025年08月18日

タイトル通り、私もいい歳になり体調の不調が慢性化してきております。

 

肩がこる。頭が重い。脚が痛い……挙げればキリがないですが、たくさん休めばゲームのように完全回復! とはいかなくなってきました。

最近頭がうまく回らない気がする、と悩んでいたのですが、それもまた体が不健康である証左のようです。

  

以前、いろいろな体の不調に、3か所まったく別の種類の医院にかかった際、もれなくすべてのお医者様から「運動してください」と言われました。

すべての健康は、運動に通ず――ですね。

 

じゃあ運動をしよう!とはいかないのが悲しき怠惰な人間であります。

怠惰な人間が強制的に運動する状況を作るにはどうしたらいいか。

考えた結果、やっぱり犬を飼うのがいいかもしれない、と至りました。

カワイイ愛犬のためなら毎日外に出て散歩をするだろうという安直な考えです。

 

でもやっぱり安直だし、思い付きで命を飼うことはしてはいけないだろう。

そんな考えがぐるぐるぐるぐる。読み込まないローディングのように永遠に回っています。

その結果、結局動かない。それがそう私です。

 

皆さまはそうなる前に体を動かす癖をつけてくださいね。

身体は資本。まさにその通りなのですから。

日々、お疲れ様です。

高い空

川沿いを走る

  • 高い空
  • 2025年08月14日

先日ひさしぶりにバイクに乗りました。
しばらく放置していたのでエンジンかかるかな、、
と思いキック数発ブロロローン!と元気よく
かかりました。おひさしぶりです!っ感じで。

十年以上乗ってますのでお互い歳を重ねたねー
と思いながら川沿いをゆっくりドライブしました。
入道雲がにょきにょき伸びて夏真っ盛りでしたが
風も心地よく良いリフレッシュになりました。

が、一方の頭の中で思うことは
「時速30kmでの背景の引き速度はこの位か、、」
とか「この走ってる風景を3Dに置き換えた時、川はCGで
雲は背景で、、」とか風景を分解する職業病が
出てしまいます。

日々勉強です。
また色んな場所に一緒に行こう!
とバイクに話しかけ(心の中で)
帰路につきました。